今回はBlenderのテクスチャで、UVの切れ目に入る白い線を消す方法です。
ちなみにUVの切れ目はシームといいます。

ちなみにこの線はカメラの距離が近い時はあまり目立ちません。

カメラがオブジェクトから離れるほどテクスチャの切れ目の線が目立っていきます。

ということで、今回はBlenderのテクスチャでUVの切れ目に入る線を消す方法を紹介します。
テクスチャも綺麗に描ける
BlenderのテクスチャでUVの切れ目に線が入る原因
BlenderのテクスチャでUVの切れ目(シーム)に線が入る原因は画像の補間です。
Blenderでは状況に合わせて画像テクスチャの補間(拡大・縮小)が行われます。
今回白い線が入ってしまっているテクスチャと、オブジェクトのUVは以下の様になっています。

UV展開された部分は全て塗りつぶされていますね。
しかし、カメラ移動時の画像の補間により、画像の背景色が白い線となって表示されています。
これが、UVの切れ目に線が入る原因です。
Blenderでテクスチャ(UVの切れ目)の線を消す方法
原因をふまえて、BlenderでUVの切れ目(シーム)に入る線を消していきましょう。
今回はテクスチャ単体で対応したいので、紹介する方法は以下の2つになります。
- テクスチャの補間モードを変更して線を消す
- テクスチャの塗り方で線を消す
Blenderでテクスチャの補間モードを変更して線を消す
前述のとおり、テクスチャでUVの切れ目に線が入る原因は画像補間。
それなら補間を切ってしまえば、問題は解決です。
ということで、BlenderのImage Textureノードで画像の補間をOFFにしてしまいましょう。
テクスチャに線が入っている画像を使用しているマテリアルを選択。
そのままShadingモードに移動します。

Image Textureノードを選択して、補間モードを近接(Closest)に変更します。

Blenderのマニュアルにも記載があるように近接(Closest)に設定することで、テクスチャの補間が行われなくなります。
近接(Closest):
補間なし(最近傍)。ピクセル アートのレンダリングに役立ちます。
テクスチャの補間モードを変更後に、UVの切れ目から線が消えたことを確認します。

テクスチャのUVの切れ目に線が入る原因を根本から解決する一番簡単な方法がこれです。
画像の補間モードの変更だけで対応できるので、とても簡単ですね。
Blenderのテクスチャの塗り方で線を消す
Blenderの画像補間に耐えきれるテクスチャの塗り方をするのも線を消す方法です。
具体的にはテクスチャが縮小された場合でも背景色が表示されないように、UVマップからのハミ出しを多く塗ることで解決できます。
面倒な場合は以下の様に背景色を似た色で塗りつぶすことでも、線を目立たなくすることは可能です。

背景を塗りつぶした後の様子が以下。
よく見ればわかりますが引きで使う物なら気にはならないと思います。

ただし、色を塗ってからテクスチャに線が入ることに気が付いた場合、UVの隙間が狭いなどの理由でハミ出し部分を多くとることが難しい場合も多いです。
ですので、画像数枚の問題なら、テクスチャの補間モードの変更で対応した方が楽ですよ。
Blenderでテクスチャ(UVの切れ目)の線を消す方法 ~まとめ~
今回はBlenderのテクスチャでUVの切れ目(シーム)に入る白い線を消す方法の解説でした。
Blender全体の設定で対応する方法もありますが、影響範囲が少ないのは画像単位での対応となります。
Blender内でテクスチャに入る線を簡単に消したい場合は、画像の補間モードで対応するのが楽です。
ただし、アバターなど、Blender外に持っていくことが目的の場合はBlenderの補間モードでは対応できません。
その場合はテクスチャを作り直すか、各ソフトでUVの切れ目に対応した設定をするかになりますので、注意してくださいね。
- Blenderのテクスチャペイントで画像単位で塗る!はみ出し防止の設定&3・4系UIの違い
- Blender初心者向け:テクスチャペイントを消す3つの方法【アルファ・クローン・背景色】
- Blender|画像テクスチャの再読み込みで画像の更新を反映する
- Blenderで裏表同時にテクスチャペイント!貫通させる設定を解説
- Blenderのモデリングの基本操作15個
- Blenderの結合で色が変わる原因と対処法
- Blenderのミラーモディファイアーの使い方と注意点
- Blenderでずれた原点(オレンジの点)をオブジェクトの中心に戻す方法
- Blenderでの原点の移動方法
- BlenderのAuto Mirrorの使い方
- BlenderのAuto Mirrorがない?|インストールと追加の確認
- Blenderのテクスチャスロットがない?3系と4系のUIの違いを解説
コメント