Blenderの本新刊をチェック!

Blenderのグリースペンシルでブラシの色相・彩度・値を変更できない?設定方法を解説

Blenderのグリースペンシルで、ブラシの色相・彩度・値のランダム化を設定する方法を解説するサムネイル画像

「Blenderのグリースペンシルでブラシの色をランダムにしたいのに、色相・彩度・値の設定がグレーアウトして選択できない…?

そんなトラブルに遭遇していませんか?

実はこれ、ペイントモードの設定が原因で起こる現象です。

デフォルトでは「マテリアル」モードになっているため、色相・彩度・値のランダム化が無効になってしまうんです。

でも安心してください!

ペイントモードを「カラー属性」に変更するだけで、簡単に解決できます。

この記事では、色相・彩度・値のランダム化が無効になる原因と、正しく設定する方法をわかりやすく解説します!
これであなたのブラシ設定も思い通りになりますよ!

グリースペンシルも綺麗に書ける

目次

グリースペンシルのブラシ設定で色相・彩度・値のランダム化が無効になる原因

ペイントモードが「マテリアル」で、色相・彩度・値のランダム化が無効になっている状態。

グリースペンシルのブラシで「ランダム化」を適用しようとしても、色相・彩度・値の項目がグレーアウトして選択できない原因。

それは、ペイントモードの設定が「マテリアル」になっているせいです。

Blenderでは、グリースペンシルの色の適用方法として「マテリアル」と「カラー属性」の2種類があります。
そして、デフォルトではペイントモードは「マテリアル」に設定されています。

ですので、色相・彩度・値のランダム化が機能しません。

次のセクションでは、「カラー属性」への変更方法を詳しく解説します!

色相・彩度・値のランダム化を有効にする設定方法

ペイントモードが「マテリアル」のままだと、色相・彩度・値のランダム化は機能しません。
これを解決するには「カラー属性」に変更するだけでOKです!

手順:

  • グリースペンシルオブジェクトを選択
  • ドローモードに移動
  • 任意のブラシを選択
  • 「ツール」タブ から「ブラシ設定」を開く
  • 「ストローク」内の 「ランダム化」の項目にチェックを入れる
  • 色相・彩度・値のスライダーが無効になっていることを確認

デフォルトでは、色相・彩度・値のスライダーがグレーアウトされているのが確認できます。

Blenderのグリースペンシルで、ペイントモードが「マテリアル」のため、色相・彩度・値のスライダーがグレーアウトされている状態
デフォルトでは、色相・彩度・値のスライダーがグレーアウトされており、調整できない。

では、この設定を有効化するために、画面上のペイントモードを「カラー属性」に変更しましょう。

すると、色相・彩度・値のスライダーが有効になったのが確認できます!

Blenderのグリースペンシルで、ペイントモードを「カラー属性」に変更したことで、色相・彩度・値のスライダーが有効になった状態
ペイントモードを「カラー属性」に変更すると、色相・彩度・値のスライダーが有効になる。

実際にペイントをして、ランダム化が適用されているか確認してみてください。

ペイントモードを「カラー属性」に変更すると、ブラシの色相・彩度・値のランダム化が適用される。

まとめ|色相・彩度・値のランダム化を活用しよう

グリースペンシルのブラシで色相・彩度・値のランダム化が無効になっている原因は、ペイントモードが「マテリアル」になっていること でした。

この問題は、ペイントモードを「カラー属性」に変更することで解決できます!

設定を変更すれば、ブラシごとにランダムな色を適用でき、より自由な表現が可能になりますよ。

最後に、色相・彩度・値のランダム化を有効にする設定手順をおさらいしましょう!

おさらい:設定変更の手順

  1. ペイントモードを「マテリアル」から「カラー属性」に変更
  2. 「ブラシ設定」→「ストローク」→「ランダム化」で、色相・彩度・値を調整
  3. 実際にペイントして、ランダム化が適用されているか確認

この設定を活用すれば、より直感的にカラフルなストロークを作成できます!

ぜひ、いろいろなブラシで試してみてください!

著:實方佑介, 著:mino, 著:稲村JIN
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Blenderでオリジナル・アニメーションを作っています。
愛犬がモチーフの作品が多め。

また、Blender作品集の展示場所として、メタバースのワールド制作もしています。

いつまで経っても難しいBlender!
けれど楽しいBlender!

No Blender No life.

コメント

コメントする

目次